今月注目のWebシステムやアプリ開発の記事を紹介します。
バグゼロを実現した話とその後の顛末
サイボウズのミドルウェアチームがバグが大量にあったプロダクトのバグをセロにした方法が紹介されています。
フリルのサーバーをAmazon Auroraへの移行
フリマアプリのフリルのエンジニアがAmazon Auroraへ移行した際の手順、メリット、デメリットを公開しています。
国産のWiki –Crowi
国産、オープンソース、MITライセンスのWikiです。マークダウン形式で編集できます。
iOSアプリに使える実用的なライブラリ
開発で実際に使用した、iOSアプリに使える実用的なライブラリが紹介されています。
約2年のiOSアプリ開発で実際に使ったライブラリとそこから得られた知見
AWSアカウントを取得したら速攻でやっておくべき初期設定まとめ
セキュリティ、請求面でやっておくべきことがまとめられています。
AWSアカウントを取得したら速攻でやっておくべき初期設定まとめ
php.iniで設定したオプションの値を取得して条件分岐する方法
php.iniで設定したオプションの値によって条件分岐をする際は、「ini_get」を使うと便利です。
php.iniで設定したオプションの値を取得して条件分岐する方法
これでIssueを見落とさない! GitHubのIssueをSlackへ通知する方法
チームにGitHubのIssueを見逃してしまう人は居ませんか?GitHubのIssueをSlackに自動通知するようにすれば、見逃しのリスクが減り、開発スピードの向上に繋がります。ちなみに、他の投稿が埋もれてしまはないように、Issueはそれ専用のチャンネルを作成しておくことをおすすめします。
これでIssueを見落とさない! GitHubのIssueをSlackへ通知する方法
HTML5 CanvasとiPad、そしてプラスチック板だけで3Dホログラムを自作
最近海外のプロモーションでよく見かけるようになったiPadを使った3Dホログラムですが、HTML5 CanvasとiPad、そしてプラスチック板だけで3Dホログラムを自作することができます。キャンペーンやイベントで使えそうです。
ポルシェの3Dホログラムを使った雑誌広告
https://www.youtube.com/watch?v=7lR3x6i6nSg
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。