これは便利!エクセルの表をブログやサイトに張り付けられるHTML形式の表データに一発で変換できるツール

これは便利!エクセルの表をブログやサイトに張り付かられるHTMLに変換できるツール

エクセルの表をブログやサイトに載せたいことってありますよね。

でも、Excelの表をそのままコピペしても、変なスタイルが付いてしまったり、スタイルを解除して貼り付けると表にならなかったり、なかなか上手くいきません。

結局、手動でHTMLの表を作成することになるのですが、表の作成って結構面倒です。

そんなときに便利なのが「エクセルシートをHTMLテーブルに変換しちゃう君 (ββ)」です。

このツールにエクセルの表をコピペすると、HTML形式の表データに一発で変換することができます。結合したセルにも対応しています。

使い方

エクセルの表データをコピーします。

エクセルの表データ

コピーした表を「エクセルシートをHTMLテーブルに変換しちゃう君 (ββ)」に貼り付けます。そのまま貼り付ければOKです。セルの結合にも対応しています。

エクセルシートをHTMLテーブルに変換しちゃう君 (ββ)

ブログやサイト側で表のスタイルを設定している場合は、「CSSを出力しない」にチェックを入れます。

表のCSSを出力しない

最後に「変換」ボタンを押します。

変換

あとは、出力されたHTMLタグをブログやサイトに貼り付けるだけです。

表のデータを確認

このようにブログやサイトで表データを表示することができます。

売上コスト利益
201210,0003,0007,000
201310,0003,0007,000
201410,0003,0007,000
201510,0003,0007,000
201610,0003,0007,000

他にもクラス名をつけるなど、細かなオプションが用意されています。

表のオプション

タイトルとURLをコピーしました