Googleアドセンスに「インフィード広告」と「記事内広告」という新しい広告フォーマットが登場しました。
管理画面の広告ユニット追加画面を見ると、これまでの「テキスト広告とディスプレイ広告」、「関連コンテンツ」に加えて、「インフィード広告」と「記事内広告」という新しい広告フォーマットが追加されています。
インフィード広告とは
インフィード広告はトップページやアーカイブページなど、記事や商品が一覧になっているページで使用する広告です。
記事や商品の一覧に自然に溶け込むように広告を表示することで、ユーザーの邪魔にならずに広告を表示することができます。
Web制作ナビにもインフィード広告を表示してみました。
記事内広告とは
記事内広告は、記事の途中に配置する広告です。段落と段落の間に違和感なく配置できるので、コンテンツの邪魔になりません。
Web制作ナビにも記事内広告を設置してみました。見出しの多い記事で表示するようにしています。
インフィード広告の導入方法
インフィード広告を導入するには、Googleアドセンス管理画面の「コンテンツ > 広告ユニット」メニューにある「新しい広告ユニット」ボタンに進みます。
広告フォーマットの一覧から「インフィード広告」を選択します。
サイトの一覧ページのデザインに合わせて、インフィード広告のデザインを選択します。このサイトでは「上部の画像」のパターンを選択しました。
「広告ユニット名」に分かりやすい名前を入力して、記事のスタイルを設定します。スタイルは後から変更できるので、こだわりがなければデフォルトのままでいいと思います。最後に「保存してコードを取得」ボタンを押します。
ちなみに、「グローバルオプション」の「選択したディスプレイ広告を許可する」は通常はオンのままにしておきましょう。記事内広告が表示されない場合に、同じエリアにこれまでのディスプレイ広告が表示されます。
後は、表示された広告コードをコピーしてサイト内の表示したい場所に貼り付けるだけです。
これでインフィード広告の導入は完了です。
記事内広告の導入方法
記事内広告を導入するには、Googleアドセンス管理画面の「コンテンツ > 広告ユニット」メニューにある「新しい広告ユニット」ボタンに進みます。
広告フォーマットの一覧から「記事内広告」を選択します。
「広告ユニット名」に分かりやすい名前を入力して、記事のスタイルを設定します。スタイルはこだわりがなければデフォルトのままでいいと思います。「Googleで最適化されたスタイルを使用する」にチェックを入れておくと、広告の配色やフォントがGoogleによって自動的に最適化されます。最後に「保存してコードを取得」ボタンを押します。
ちなみに、「グローバルオプション」の「選択したディスプレイ広告を許可する」は通常はオンのままにしておきましょう。インフィード広告が表示されない場合に、同じエリアにこれまでのディスプレイ広告が表示されます。
後は、表示された広告コードをコピーしてサイト内の表示したい場所に貼り付けるだけです。
これで記事内広告の導入は完了です。