コーディング

スマホゲームも作れる物理検索エンジン Matter.js

Matter.jsはスマホゲームなども作ることができる物理検索エンジンです。物理検索エンジンというと取っ付きにくい印象ですが、要は、Javascriptを使って...

YoutubeやHTML5の動画、twitterやGoogleMapまで何でもサイトに埋め込める embed.js

2016/06/20追記新しいバージョンがリリースされたので、改めて紹介しました。embed.jsはYoutubeやHTML5の動画、tiwtterやGoogl...

WordPressテーマやHTMLテンプレートを販売

Evathemeは有料のWordPressテーマやHTMLテンプレートを販売しているサイトです。現在、36のテーマが販売されています。どれもクオリティが高いです...

白をベースにしたHTMLテンプレート

WHITE: One-Page HTML Themeは白をベースにした、無料で利用できるHTMLテンプレートです。ポートフォリオサイトや、チーム、デザイナーのサ...

iPhone、iPad、Androidなど700種類以上のブラウザのテストができる BrowserStack

BrowserStackはiPhone、iPad、Androidなどのモバイルデバイス、Mac、WindowsなどのPCデバイスで700種類以上のOS、ブラウザ...

ファイルの圧縮やSassのコンパイルを自動化できるタスク自動化ツール gulp.js

gulp.jsは最近人気のタスク自動化ツールです。色々出来るのですが、一番良く使うのは、ファイルを変更した時に自動でタスクを実行するという使い方です。例えば、こ...

CSSで実装できるマウスホバーアニメーション107個まとめ Hover.css v2

Hover.css v2はCSSで実装できるマウスホバーアニメーション、107個がまとめられたコレクションです。ソースをダウンロードすることが出来、classを...

CSSとJSで作るコンテンツを回転させるチュートリアル Flipping Card Tutorial

Flipping Card TutorialはCSSとJavascriptでコンテンツを回転させる動きを実装できるチュートリアルです。マウスホバーで回転、クリッ...

プリローダーバーを実装できるJavaScriptライブラリ Material Design Preloader

Material Design Preloaderはスタイリッシュでちょっと楽しいプリローダーバーを実装できるJavaScriptライブラリです。オリジナルデモ...

SVGを使った12種類のローディング効果

SVG LoadersはSVGを使ったローディングエフェクト12種類がセットになったSVGサンプルです。カラフルで色々な動きがあって良いですね。SVGなので、大...

画像のalt情報を簡単に確認できるChrome拡張機能 Alt & Meta viewer

Alt & Meta viewerは画像のalt情報を簡単に確認できるChrome拡張機能です。「画像のAlt情報を表示」ボタンをクリックするだけで、画像の上に...

送信ボタンの進捗状況を表すデザインを実装できる Progress Button Styles

Progress Button Stylesはボタンがクリックされた際に進捗状況を表すことができるjsプラグインです。18種類のデザインが用意されています。デモ...

オシャレなセレクト要素のデザインを実装できるjQueryプラグイン Select or Die

Select or Dieはselect要素のデザインをおしゃれにいできるjQueryプラグインです。実装も簡単たんです。地味なselect要素のデザインがおし...

HTML + CSS + JSをリアルタイムに自由に試せる CodePen

CodePenはHTML + CSS + JSのコードをオンライン上でリアルタイムに試すことができるWebサービスです。HTML + CSS + JSを一画面で...

クライアントが使っているブラウザの情報をコピペ&短縮URLで把握できる WHAT’S MY BROWSER

WHAT'S MY BROWSERはアクセスすると、ブラウザの種類、画面サイズ、OS情報、IPアドレスなどを表示してくれるサイトです。情報をコピペすることもでき...

レスポンシブ対応のjsスライダー Juicy Slider

Juicy Sliderはレスポンシブ対応のスライダーを実装できるjsプラグインです。軽量で、実装も簡単です。デモデモページを用意しました。画面の横幅が短くなる...

CSSやHTML5のブラウザ対応状況を調べられる Can I use…

Can I use...はCSSやHTML5のブラウザ対応状況を調べることができるサイトです。超有名です。あれ、このタグって、IEで使えたっけ?という時に便利で...

Chromeのデベロッパーツールより手軽にCSSを確認できる CSSViewer

CSSViewerはオンマウスした要素のCSSを確認できるChromeの拡張機能です。マウスを載せるだけでいいので、デベロッパーツールより手軽にCSSを確認でき...

12種類のクリエイティブなお知らせ通知を実装できる Notification Styles Inspiration

Notification Styles Inspirationを使えば、様々なタイプの「お知らせ通知」を実装できます。サイトにアクセスしたユーザーにお知らせを通...

モダンでレスポンシブ対応のHTMLテンプレート

HALCYONDAYSはモダンなデザインのHTMLテンプレートです。レスポンシブ対応で、スマホでもバッチリです。商用利用可で無料で利用できます。画像とテキストを...

コピペで利用できるBootstrap向けのUIコンポーネント PrepBootstrap

PrepBootstrapはBootstrap向けのUIコンポーネントやテーマをまとめたサイトです。テーマはダウンロードして、UIコンポーネントはソースをコピペ...